年末からNetflixを無料体験しています、現在ウィッチャーを視聴中。
Netflixオリジナルの海外ドラマでとてもクオリティが高い、製作に力が入っているのが分かる。
ゲーム(ウィッチャー3)以前の人物相関や勢力関係などの情報を補完できて面白い。
正月休みにプライムビデオで映画でも見ようかな、と思ったのですがラインナップがイマイチ。
100円レンタルでも見たいものが見つからない、どうもAmazonは映画とドラマが弱いですね。
今まで見放題で見ていたシリーズだけど続編はお金払ってねというパターンが多い。
結局Amazonのチョイスした作品ばかりで、自分の嗜好性が著しく制限されているように感じる。
そこがマッチすればとても良いサービスなのですが、まぁ会員費も激安なのであまり言うまい。
そんなこんなでNetflixに手を伸ばしてみた次第です、ここは映画とドラマが強い。
dアニメストア for prime videoはお試し期間が終了、絶望先生の3期を見終わるまでは継続する予定。
動画配信サービスの多重は避けたいのでプライムビデオ+Netflixで統一しようかと考えています。
とりあえず連休中にジョン・ウィックとBLAME!を視聴したい。
【関連記事はこちら】
「荒木飛呂彦の奇妙なホラー映画論」読了
2021年5月30日
「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズの作者である荒木飛呂彦先生のホラー映画評論本。読んでいて色々なことを思い出したので、感じたことを書いておこうと思う。 ホラー映画を観ることは世界の醜い面、人間の暗黒面、絶望、恐怖、死に向き合うための予行演…
「女のいない男たち」読了
2022年4月13日
アカデミー賞の数日前に、映画「ドライブ・マイ・カー」をプライムビデオで観賞した。 「喪失」がテーマになっていて、妻を失った男性の悲哀が描かれている。映像作品だけど、とても文学的というか、村上春樹らしさにあふれる映画だった。不思議な余韻の…
dアニメストア for prime video お試し中
2019年12月21日
視聴履歴からのおすすめで「さよなら絶望先生」が表示されて、どうしても見たくなった。 というわけでついにdアニメストア for prime videoに手を出してしまいました。プライムビデオとは別料金(440円/月)ですが、見れるアニメが…
Amazonプライムが最高すぎる
2018年3月18日
主にプライムビデオ的な意味で。 この2週間ばかりどっぷり視聴しまくっています。 今のところほぼほぼアニメしか見ていませんが、これは良いサービス。 見逃していた秋アニメ、「ネト充のススメ」を視聴しました。 ネトゲあるある要素がXI、XIV…
Amazonプライムデー2020で買った物
2020年10月17日
緊急事態宣言の影響で10月に延期されていたプライムデー。今年は本を沢山買いました、ほしい物リストに突っ込んでいたものをポチポチポチっと。 ・独楽の科学 回転する物体はなぜ倒れないのか?・わたしを離さないで・四畳半神話大系・夜は短し歩けよ…