SONYからAPS-Cの新型ミラーレス一眼カメラが発表された、実に4年ぶり。
コロナ禍や半導体不足、限られた開発リソースの中、6000シリーズの開発は滞っているように見えた。
半面、シネマカメラやフルサイズカメラはコンスタントに出てくるので、やきもきしていました。
もうソニーはAPS-Cのスチル機を辞めてしまうのだろうか、と寂しさを感じていました。
発売日は2023年7月28日(金)、 市場推定価格は220,000円前後(税込)。
価格的にちょっと手が出せませんが、後継機種が誕生したことは素直に嬉しい。
α6600(旧機種)からの主な変更点。
・AIオートフォーカス搭載
・フロントダイヤルの採用
・裏面照射型 CMOSセンサー
・プロセッサー更新(BIONZ XR)
・バリアングル液晶モニター
最新のフルサイズ機の機能や仕様をAPS-Cに落とし込んできました。
6500 → 6600がマイナーチェンジだとすると、6700はフルモデルチェンジになります。
それに伴い、筐体サイズは従来機からやや肥大化、排熱を考慮してゆとりを持たせたか。
バリアングルモニターはちょっと残念ポイント、これまでチルト液晶に慣れ親しんできましたので。
α7RVのようなチルト+バリアングルなら良かったのですが、そこまでは詰め込めなかったか。
個人的に一番気になるのはグリップ、人間工学に基づいて再設計されているようです。
α6500を初めて手に取った時の、吸いつくようなフィット感が再現されていることを期待します。
発売されたら久しぶりにキタムラに寄ってみようかな。
先立つものがないので、見るだけになりますけどw
【関連記事はこちら】
PS5の決定ボタンは「×」
2020年10月11日
今週、PS5について悲しいニュースがありました。 これまでアジア圏では「○」、欧米圏では「×」だった決定ボタンを「×」で世界統一するというものです。キーコンフィグなどの機能は搭載されておらず、ユーザー側での変更は不可能とのこと。 正直か…
ほしい物リスト 20
2019年10月27日
今年も残すところあと2か月、そろそろ紅葉のシーズンが始まる。 最近気が付いたらレンズのことばかり考えています、以前書いた1655Gのこと。レンズを2本下取りに出すつもりだったのだけど、2418Zがメシ撮りに使えることに気付いた。当たり前…
PlayStation 5の予約がスタート
2020年9月19日
ついにPlayStation 5の価格が発表されました。 ・通常モデル(光学ドライブあり) 49,980円(税別)・デジタルエディション(光学ドライブなし) 39,980円(税別) 発売日はいずれも2020年11月12日。 はっきり言っ…
SONY E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350G
2020年2月15日
久しぶりにやってしまった、いわゆる衝動買い。 Amazonのポイントが6000円分あったのと翌日配送に惹かれて勢いでポチってしまった。なので計画性とかまるでない、ただ物欲に身をゆだねてイヤッホウ!したかっただけ。 1655Gではなく70…
ほしい物リスト 13
2018年2月4日
見たら欲しくなる、そんな理由で家電屋に行ってもカメラコーナーはスルーしていました。が、先日出掛けたついでに寄ったキタムラにそのカメラとレンズはあった。 α6500+SEL1670Z 今一番気になっているモノがなんとセットで展示されている…