カテゴリー: 写真

2019-08-18

連休最終日はゆっくりと静養することにした。 青春している若者がまぶしい。 夏休みが終わってしまうという現実と向き合うと月曜日が恐ろしい。明日の朝起きたら異世界転生していないだろうか。 撮影機材:ILCE-6500 | E 16-70mm F4 ZA OSS | FE 85mm F1.8

続きを読む 2019-08-18

2019-08-11

ずっと行きそびれていた門司港レトロ。 改修工事が終わって初めて訪れました、これは立派な駅舎が建ちましたね。 学生時代、このホームで乗り換えの電車を待っていた。 今日は色々撮ったのだけど、選別で何枚か弾くことになった。人物が主体になりすぎてスナップ写真ぽくなくなる、という理由。 85mmを活かすのに難しさを感じる今日この頃。 撮影機材:ILCE-6500 | E 16-70mm …

続きを読む 2019-08-11

2019-08-04

梅雨が明けてからというもの、暑くてたまらない。 毎日毎日、なんでこんなに日差しが強いのか。ちょっと外をブラブラしているだけで滝のように汗が噴き出る。来週は台風が来るらしい、少しは涼しくなるだろうか。 盆休みの予定をぼんやり計画中。日帰りで行けるポイントを何箇所かチェックしています。 この際暑いのは我慢するとして、せめてキレイな青空を見たい。 撮影機材:ILCE-6500 | F…

続きを読む 2019-08-04

2019-07-06

写真の修行。 85mm(換算127.5mm)の距離感をつかむ練習。 撮影機材:ILCE-6500 | FE 85mm F1.8

続きを読む 2019-07-06

2019-06-29

新しいレンズ(SEL85F18)の試し撮り。 レビュー通り開放だと口径食が出る。 これもレビュー通りF2.8まで絞るとキレイな玉ぼけができる。 解像感はなかなかイイ感じ。 これは、ポートレートに目覚めそうなレンズだ。 撮影機材:ILCE-6500 | FE 85mm F1.8

続きを読む 2019-06-29

2019-06-08

写真の修行。 構図の練習。 撮影機材:ILCE-6500 | E 16-70mm F4 ZA OSS | E 24mm F1.8 ZA

続きを読む 2019-06-08

2019-04-28

散髪に行ったり買い物したり、のんびりと連休を過ごしています。 マッサージは予約がいっぱいだった、最近また腰痛が悪化しつつある。 明日からしばらく雨が続くらしい。 夕日もこれで見納めかもしれません。 のちの世で平成という時代はどのように語られるのだろう。 昭和風情と聞くと趣きがあるけれど、平成風情と言われてもまだピンとこない。 20年後、30年後、平成の思い出も美化される時が来る…

続きを読む 2019-04-28

2019-04-05

平成最後の夜桜見物。 昼間はポカポカしていても夜はまだまだ冷える。 しかし、この寒気のおかげで桜が長持ちしているらしい。 平成最後とは言ったけど、もう一回くらい見に行けそうだ。 撮影機材:ILCE-6500 | E 16-70mm F4 ZA OSS

続きを読む 2019-04-05

2019-04-03

ほぼほぼ満開の一の坂川。 新元号発表はラジオで聞いていました。 “れいわ” 聞き慣れない語感、頭に浮かんだ文字は”霊”。 覚悟のススメの世界観で英霊的なモノを一瞬想像した。 令和、か。 厳かで凛々しい印象を受けました。 撮影機材:ILCE-6500 | E 16-70mm F4 ZA OSS

続きを読む 2019-04-03

2019-02-08

ようやくたどり着いた、稲佐の浜。 今日は一日中雨が降ったり止んだりの雲いづる国。 夕暮れ時はちょっとだけ天気が回復、この後めちゃくちゃ雨が降った。 そして明日も雨の予報、参ったねこれは。 撮影機材:ILCE-6500 | E 16-70mm F4 ZA OSS

続きを読む 2019-02-08