緊急事態宣言下で2度目のGW、自粛ムードの中で遠出する気も起きず、久しぶりに読書。 今回選んだのは村上春樹氏の旅行記、海外(辺境)と国内(近境)の旅が交互に綴られています。海外の話は興味深いが内容がハード、「旅行とはトラブルのショーケースである」と氏も述べられている。交互に出てくる国内旅行の話が息抜きに丁度良く、ちょっとした休憩ポイントになっている。 中でも、うどんを食べるため…
一の坂川の満開の桜。 例年より早い春の到来、明日から雨ということもあり、人出が多かった。 プロフェッショナル 仕事の流儀「庵野秀明スペシャル」の放送後、新劇場版を序から観直す。 Qのエンディングで流れる「桜流し」が儚くて美しくて切ない。シンで答え合わせをした後では、3人で歩いて行く姿がより一層愛おしく感じる。 どうやら、もう一度シン・エヴァンゲリオンを観に行かなければならないよ…
シン・エヴァンゲリオンの聖地巡礼。 ラストシーンの舞台となった宇部新川駅と駅前のアーケード商店街。ちらほらとカメラを持って歩いている方がいて、聖地化が始まっているのを実感しました。 大人になったシンジたちが宇部の街の何処かにいると思うと、グッとこみあげてくるものがあります。(2回目) 撮影機材:ILCE-6500 | E 16-55mm F2.8 G
車検が無事に終わったお祝いに、ドライブ用のサングラスを買い替え。 レイバンのウェイファーラーというド定番モデルです。プレデターを使っていたのだけど、ウェリントン型の方が抜けた感じがお洒落だなぁ、と思っていました。日本人用に丁度良いサイズが用意されていて、ギリで眉毛が隠れます、気を抜くとはみ出るw Hand Made in Italy ほんまかいな? レンズはブラックにしました。…
緊急事態宣言によって延び延びになっていたシン・エヴァンゲリオンがついに公開されました。 公開日は月曜日、私が映画館に行けるのは最短で土曜日、果たして1週間ネタバレを見ずに過ごせるのか。結果的にコピペの無差別爆撃を被弾してしまいました、とっさに目をそらしたのでノーカンと自己暗示。とは言え、完全にネ断ちするのは苦しいので、土曜日の朝一にサクッと観てきました。 以下、映画の感想など、…
オッティくんを車検に通しました。 中古で買って2回目(4年目)の車検、12年12万キロ。車検代、メンテパック、その他諸々で115,000円、思ったより費用がかさんで懐が寂しい。 ボチボチ足回りがヘタってきて、前回交換したファンベルトもひび割れがあるとのこと。これはもしかして古いクルマのメンテナンス維持費で首が回らなくなるパターンなのではないか? 正直もうクルマにお金をかけたくな…
先週の木曜日、今年初となる任天堂のゲーム情報紹介動画が公開されました。 私にとってはSwitch購入後、初めての「Nintendo Direct」ということもあり、ワクワクしておりました。これまでは面白そうなゲームがあっても、自分とは直接関係がなかったですからね。 発表された中で注目しているのは、何と言っても「TRIANGLE STRATEGY(仮題)」。「OCTOPATH T…
梅にメジロでウメジロー、桜にメジロでサクジロー。 サクジローが見れるという話を小耳にはさんで、白野江植物公園へ行ってきました。咲いていたのは寒桜、ソメイヨシノも少し花がついていた、河津桜はまだつぼみだった。 目当てのメジロはAF-Cでは追いきれず、DMFに切り替えて無理やり狙ってみる。しかし、チョコマカ動くのでなかなかピントが合わない。 それと言うのも、ヒヨドリがメジロ達を追っ…
Amazonのタイムセール祭りでSSDを購入、2TBが特価セール中。 最近、買い物らしい買い物をしていないので、ちょっと贅沢してみました。Kindleの漫画本もどっさり追加購入、ポイントバックが美味しい。 実は公式ストアのXPS 15を狙っていたのだけど、USBタイプAのモデルは終売してしまった。DELLの上位機種は全てUSBタイプCへ、SDカードスロットもmicroSDへ移行…
鬼滅の刃を読み終えて、俗にいう”鬼滅ロス”なる喪失感を味わっている今日この頃。 最近、Kindleで気になる漫画を手当たり次第に買い漁っています。これはおそらく、昨年、小説で活字を読みすぎた反動なのではないかと思う。 こと漫画に関してはタブレットとの相性が抜群で、電子書籍を買う抵抗感がゼロになりました。 で、色々読んでいくうちに、話題作のチェンソーマンも…