カテゴリー: GROUP
同じカメラを2台持つのはアリなのだろうか。 新しいレンズ(1655G)を買うと想定して、1670Zと2418Zは購入資金確保のために手放すことになる。そうなると手元に残るレンズは8518、5018、そして1655G(仮)の3本。 現在も5018は持ち歩いていないので、実質8518と1655G(仮)の2本体制になると思う。その際、Eマウントのカメラを2台体制にすればレンズ交換の手…
ついにα6500の後継機種が発表された。 ソニーが新型カメラを認証機関に登録する度に6500後継きたか!?と憶測が飛び交っていた。噂だけはずっとあったのですよね、カメラに関してはリーク情報が当てにならないことが分かった。α6600か、小刻みに数字を刻んできましたね、やはりα7000は最終兵器的な位置づけなのだろうか。 α6500からの主な変更点としては ・リアルタイムトラッキン…
今日から盆休みがスタート、ついにPixel 3aが手元にやって来た。 実は先日のエントリーを書いた翌日、8/4の夕方に届きました。8/1注文~8/4到着、とかなりスピーディーだった、Googleストアで購入したSIMフリー版です。 リファレンスモデルのPixel3が登場したときは10万円という価格に二の足を踏んでしまった。 今スマホに求めるものは、SIMフリー、おサイフケータイ…
Fire TV stickを1週間ほど使ってみた所感。 Amazon MusicをTVサイドで使いたい願望がありました。無料で聴ける楽曲がわりと沢山あり、これらを4312M2に出力したかったのです。プライムビデオはPS4で見ていたのですが、音楽配信サービスはSpotifyしかない。 PCとTVを接続すれば良い話だけど(1台繋いではいる)、よりスマートに操作したい。音楽を聴くとき…
今年もプライムデーでCDを購入。 ずっとほしい物リストに入れていたニーアのサントラと深夜食堂のコンピレーションアルバム。しっとりとした女性Jazzボーカルを探していて見つけたダイアナ・クラールのWALLFLOWER。 JBL4312M2を手に入れて以来、音楽に対する興味が高まっている。 深夜食堂はプライムビデオでシーズン3までと映画を視聴、お気に入りのドラマになった。新シリーズ…
初めてのフルサイズ対応レンズはSEL85F18。 ひと月くらい価格.comをチェックしていましたが、どこもそんなに値段が変わらない。 久しぶりにソニーストアで買うか、プライムデーまで待ってAmazonで5,000ポイント頂くか。 ぼんやりAmazonの商品ページを眺めていると5,000円オフのクーポンが発行されていることに気付く。 適用した次の日にはもう買ってしまった、クーポン…
平成最後の買い物はAmazon Fire HD 10 タブレット(64GB)。 前回のエントリーを書き終えてふと思った、Kindleを読むだけならFireタブレットで良いのでは? そこに来て平成最後のタイムセールで5,000円オフ、思わずポチっと・・・。 まんまとAmazonの戦略に乗せられてしまったわけです。 正直かなり迷ったのです、miniじゃない方のiPadも良いな~と考…
新しいiPad mini(第5世代)が欲しい。 先日、Kindleの週替わりまとめ買いセールで火の鳥とどろろをゲットしました。 どろろはプライムビデオで視聴しているアニメの影響で原作も読みたくなった。 手塚作品は子供の頃よく読んでいたのだけど、どろろは読んだことがなかったのです。 しかし魍魎戦記MADARAにハマっていた時期もあり、興味は持っていました。 電子書籍は全巻セットを…
良品週間でユニットシェルフを購入。 以前スチールを買いました、今回はステンレス、棚材はウォールナット。 この棚を設置するために断捨離して空きスペースを調整していました、3段の一番小さいタイプ。 どうも部屋の隅がごちゃごちゃしていたので整理したかった。 天板にはFF11用のノートPC、中段にはプリンター、下段には仕事用のバッグ。 先日ゲーミングPCを処分しましたが、WBCの時はち…