カテゴリー: GROUP

2020年に視聴した番組を振り返る

今年観た番組。 ■アニメ・懺・さよなら絶望先生・かぐや様は告らせたい?〜天才たちの恋愛頭脳戦〜・かくしごと・鬼滅の刃 ■ドラマ・サ道・ウィッチャー・野武士のグルメ・深夜食堂 Tokyo Stories・全裸監督・孤独のグルメ Season8・ザ・ボーイズ・誰かが、見ている・タリオ 復讐代行の2人・岸辺露伴は動かない ■バラエティ・坂上忍流ディープな夜遊び・相…

続きを読む 2020年に視聴した番組を振り返る

【PS5抽選販売】ソニーストア抽選結果

この度は「PlayStation(R)5 第1弾抽選販売」へご応募いただきまして誠にありがとうございました。              ◇◆   結果のご案内   ◆◇    厳正に抽選させていただいた結果、落選となりました。 ご希望に添え…

続きを読む 【PS5抽選販売】ソニーストア抽選結果

Amazonプライムデー2020で買った物

緊急事態宣言の影響で10月に延期されていたプライムデー。今年は本を沢山買いました、ほしい物リストに突っ込んでいたものをポチポチポチっと。 ・独楽の科学 回転する物体はなぜ倒れないのか?・わたしを離さないで・四畳半神話大系・夜は短し歩けよ乙女・神々の山嶺 1~5 (Kindle版)・散歩もの (Kindle版) 文庫本ならいくら買おうが懐が痛むことはない、ホントに良い趣味を見つけ…

続きを読む Amazonプライムデー2020で買った物

PS5の決定ボタンは「×」

今週、PS5について悲しいニュースがありました。 これまでアジア圏では「○」、欧米圏では「×」だった決定ボタンを「×」で世界統一するというものです。キーコンフィグなどの機能は搭載されておらず、ユーザー側での変更は不可能とのこと。 正直かなりショックを受けました、あまりにも日本市場を軽視しているのではないか。いつも使っているボタンの位置が違うということは、それだけで大きなストレス…

続きを読む PS5の決定ボタンは「×」

PlayStation 5の予約がスタート

ついにPlayStation 5の価格が発表されました。 ・通常モデル(光学ドライブあり) 49,980円(税別)・デジタルエディション(光学ドライブなし) 39,980円(税別) 発売日はいずれも2020年11月12日。 はっきり言って安い、かなり勝負した価格ではないでしょうか、DEに至ってはまさに破格。XBOXの廉価版(Series S)が性能を落としたものであるのに対して…

続きを読む PlayStation 5の予約がスタート

ポータブルHDD(4TB)買い足し

毎年7月に開催されていたAmazonプライムデー、今年は10月に延期されました。しかし欲しい物はあるわけで、タイムセール祭りとポイントアップキャンペーンを利用して色々と購入。 以前から目を付けていたWDの外付けHDDを買いました、大容量4TB、価格の都合で色は白になりました。分散して保存していた写真や動画のデータを、このHDDにまとめて一括管理しようという算段です。4TBもあれ…

続きを読む ポータブルHDD(4TB)買い足し

ついに姿を見せたPS5

本日配信された紹介動画「PS5 – THE FUTURE OF GAMING SHOW」でPS5本体が初公開された。 目を引くのは何と言っても二枚貝のような「殻」を想起させるデザイン。先にコントローラが発表された時も思ったのだけど「shell」ですよね、コレ。どういう意図なのか、ノムリッシュ翻訳的な隠喩が込められているのだろうか。 正直なところ、奇抜すぎてあまり好み…

続きを読む ついに姿を見せたPS5

SONY デジタルスチルカメラ RX100III DSC-RX100M3

今更ながらRX100M3を買いました、昔から欲しかったカメラ。 (まだ申請書類すら届いていない特別定額給付金に浮き立って財布の紐が緩んでいるのは間違いない。) 2014年発売のカメラですが、コンデジとしては一周回ってある意味「完成形」だと思うのです。M5Aも候補に考えてみたけれど、動体や動画は撮らないのでM3で充分かなと。 完成された機能美、このカメラには普遍性を感じる。 事前…

続きを読む SONY デジタルスチルカメラ RX100III DSC-RX100M3

サブスクリプションを整理する

流行りの定額課金「サブスク」型ビジネス。 私も気が付けば色々な定額サービスに手を出していて、中には生活の一部になっているものもあります。しかし、あまり増えすぎると財政を圧迫するので、一度見直して整理してみることにしました。 ・Amazonプライム(年額4,900円) 継続・dアニメストア for Prime Video(月額440円) 解除・Netflix(月額1,320円(ス…

続きを読む サブスクリプションを整理する

SONY E 16-55mm F2.8 G SEL1655G

ついに念願の大三元レンズを手に入れた。 70350Gが抜群に良く撮れるので、常に持ち歩きたい欲求が日々高まっていました。しかしカメラバッグに入れるには超望遠は大きくて、予備レンズはあと1本しか収まらない。1670Zか2418Zか、どちらか片方しか選べないのはツラい、こんな時1本にまとまっていれば・・・。 そんな理由で、交換レンズの選択を簡素化するために1655Gを購入しました。…

続きを読む SONY E 16-55mm F2.8 G SEL1655G