Hello world!

三連休の勢いでレンタルサーバーを借りてワードプレスを始めてみました。 新しいことを始めなければ脳が錆びついてしまいそうだった。 ソネブロとは勝手が違い、試行錯誤しながらブログのカタチを作っています。記事を書くのも一苦労です、これはしばらくのあいだ大変だ。

続きを読む Hello world!

2019-07-06

写真の修行。 85mm(換算127.5mm)の距離感をつかむ練習。 撮影機材:ILCE-6500 | FE 85mm F1.8

続きを読む 2019-07-06

運命の境界線

何と7月のフリープレイはデトロイト!しかもデラックス版。 急遽中止になったウイイレ2019の差し替えらしい。 危うく先月の半額セールで買うところだった、あれは罠だったのか? あの時、もし買っていたら今日は一日中ブルーな気持ちで過ごしていたことでしょう。 買っていたとして、まだ積んでいるかプレイし始めた頃合いですからね。 いや~ヤバい、ほんとギリギリのところで思いとどまったのです…

続きを読む 運命の境界線

SONY FE 85mm F1.8 SEL85F18

初めてのフルサイズ対応レンズはSEL85F18。 ひと月くらい価格.comをチェックしていましたが、どこもそんなに値段が変わらない。 久しぶりにソニーストアで買うか、プライムデーまで待ってAmazonで5,000ポイント頂くか。 ぼんやりAmazonの商品ページを眺めていると5,000円オフのクーポンが発行されていることに気付く。 適用した次の日にはもう買ってしまった、クーポン…

続きを読む SONY FE 85mm F1.8 SEL85F18

2019-06-29

新しいレンズ(SEL85F18)の試し撮り。 レビュー通り開放だと口径食が出る。 これもレビュー通りF2.8まで絞るとキレイな玉ぼけができる。 解像感はなかなかイイ感じ。 これは、ポートレートに目覚めそうなレンズだ。 撮影機材:ILCE-6500 | FE 85mm F1.8

続きを読む 2019-06-29

いけにえと雪のセツナ

いけにえと雪のセツナをクリア。 全体的に程よく感じるボリュームでした、素晴らしいBGMと美麗な雪景色。 セーブポイントを見つけた時の安心感、飛空艇開放でマップを自由に行き来できる、などのお約束。 昔こんなゲームをいっぱい遊んでいたなぁ、と懐かしい気持ちになりました。 セツナは最初から結末を予感していたのだろうか、切ない余韻が残る。 ゲーム中で全てを語る必要はないのだよな、人間は…

続きを読む いけにえと雪のセツナ

E3とDays of Play

『サイバーパンク2077』の発売日が2020年4月16日に決定! キャラクリがあるようなのでデッカード作ったり攻殻機動隊プレイしたり出来そう。 発売まで一年を切っている、というか来年てもう2020年なんだ、我々は未来に生きていますね。 来年の4月までに何とかウィッチャーをクリアせんとなぁ・・・。 FF7Rの発売日もようやく決定、分かっちゃいたけどやはり分作か。 スクエニが色々出…

続きを読む E3とDays of Play

2019-06-08

写真の修行。 構図の練習。 撮影機材:ILCE-6500 | E 16-70mm F4 ZA OSS | E 24mm F1.8 ZA

続きを読む 2019-06-08

被写体を見つける眼が欲しい

今日は仕事をサボって山口県立美術館で開催中の下瀬信雄展 天地結界へ。 プロの写真を間近で見るまたとない機会、長い停滞を脱出するための糸口が欲しかった。 デジタル一眼を使い始めて早10年になります、時々、自分が何を撮りたいのか分からなくなる。 最近の気付きは、目の前のモノを漫然と撮っているだけでは納得できる写真にはならないということ。 被写体を考えて丁寧にシャッターを切らないと写…

続きを読む 被写体を見つける眼が欲しい

小島監督のDEATH STRANDINGが面白そうな件

メタルギアシリーズの生みの親、小島秀夫監督のコナミ退社後初作品。 『DEATH STRANDING』 発売日が決定したようです、今秋、11月8日。 まさか年内に決まるとは思わなかった。 これまでノーマン・リーダスが主人公を演じるゲームということ以外、あまり情報がなかった。 トレーラーを見た感じちょっとクレイジーな印象を受けました、赤ん坊を抱えて立ち回るのか? 作品性が強そうです…

続きを読む 小島監督のDEATH STRANDINGが面白そうな件