盆休みと同時に始まったウェルカムバックキャンペーンでFF11にプチ復帰。 やはり、気になるのは新シナリオ「蝕世のエンブリオ」。 はじまりはバストゥークだった、懐かしいNPCたちとの邂逅。今回実装されたのは黒いゴブリンを撃退して、転生した子ガルカを保護するところまで。ラオグリムの転生ではないかというネットの噂もシナリオ的に面白そうだと思った。 ただ、正直なところ、もうちょっと先ま…
盆休み中ずっとプレイしていたゴースト・オブ・ツシマ。ようやく金田城を攻め落として志村殿を救出。 そして対馬の南側半分を蒙古から取り戻しました。 マップは3つに分かれているようです、物語的には中盤に差し掛かった辺りでしょうかね。最初は単調に感じていたのだけど、遊んでいるうちに段々面白くなってきました。 ゴースト・オブ・ツシマの世界は”外国人から見た日本”が…
夏休みの思い出作りにちょこっと出かけてきました。 気分転換に美術館、ずっと引きこもっていては気が滅入る。 なんと、コロナ対策で美術館も事前予約の定員制になっていた。日にちと時間帯を指定して、QRコードチケットを購入しておかなければならない。で、入館時にスマホのQRコード画面を読み取ってもらう、という流れ。 午前中が空いていたので10時30分に予約。 昼飯は一の坂川の喫茶店に寄っ…
納涼、風鈴まつり。 連休前に足の小指をぶつけて、骨にひびが入ってしまいました。今年は骨の怪我が多い、一度お祓いしてもらった方が良いかもしれない。 バタバタと盆休みに入ってしまったので何も予定を考えていない。おとなしくツシマ巡りとヴァナ観光、積み本崩しに励みますかね。 撮影機材:ILCE-6500 | E 16-55mm F2.8 G
果てしなく続くMMORPG「FF11」、18年目にして新たなシナリオが追加されるようです。 というか・・・星唄で終わりじゃなかったんかい! 人が増え続けているらしいことは噂で知っていました、外出自粛で巣ごもり特需があるのかもしれません。「蝕世のエンブリオ」、何だか創聖のアクエリオンみたいな語呂になっている、狙っているのか?w 始まりは小さな事件だった。平穏な日常に忍び寄る、三つ…
深夜特急の2巻を読み終えました。 香港から離れ、タイ、マレーシア、シンガポール、と東南アジアを縦断する旅。行く先々で出会う人々の、その街の暮らしの情景が臨場感を持って伝わってくる。食事の描写がうまそうで食欲をそそる、”おいしくて安いもの”を探し出す努力をしているのが分かる。 しかし、出発地点であるはずのデリーにはまだ到着していない、著者はどれほど自由人な…
毎年7月に開催されていたAmazonプライムデー、今年は10月に延期されました。しかし欲しい物はあるわけで、タイムセール祭りとポイントアップキャンペーンを利用して色々と購入。 以前から目を付けていたWDの外付けHDDを買いました、大容量4TB、価格の都合で色は白になりました。分散して保存していた写真や動画のデータを、このHDDにまとめて一括管理しようという算段です。4TBもあれ…
梅雨の晴れ間、長門湯本温泉をぶらぶらしてきました。 落ち着いた雰囲気の温泉街。 駐車場と遊歩道がキレイに整備されていた。川沿いを歩いているだけで涼しくて気持ち良い。 昼飯を食べに仙崎に移動。 㐂楽さんのイカモク丼、吸い物付き、美味かった。 今日は涼しくて過ごしやすい一日だった、帰りはまた雨が降った。 撮影機材:ILCE-6500 | E 16-55mm F2.8 G
7月の4連休がスタート。 本来なら東京オリンピック開幕で今日はお祭り騒ぎだったのではないでしょうか。巣ごもりのガス抜きにGoToキャンペーンが始まりましたが、朝から雷を伴う激しい雨。外に出るなという神の思し召しか、しかし一日くらいはどこかに出掛けようと思っています。 さて、以前から楽しみにしていたゴースト・オブ・ツシマがついに発売されました。わりと評判が良いので連休用に買ってみ…
深夜特急、タイトルだけは知っていた、本屋で見かけて面白そうだったので読んでみました。文字拡大増補新版、2巻までしか刊行されていません、8月~9月に3~6巻が刊行されるようです。 インドからイギリスまでの旅の紀行本、1巻はスタート地点の前に立ち寄った香港・マカオ編。若者の無計画で無謀な一人旅に強烈に惹きつけられる、宿も行先も決めず行き当たりばったり。スマホやインターネットなどない…