カテゴリー: SONY
α6000を手放しました、30mmのマクロと一緒に売却。 最近、自分の中にプチ断捨離ブームが到来していて、余分なモノを削ぎ落したい気分なのです。 この頃めっきり出番がなくなっていた、主な理由はグリップの形状にあります。 α6500の指にフィットして握りやすいグリップに慣れてしまうと、α6000は扱いにくく感じる。 そして、電子水準器やボディ内手振れ補正など有難い機能があるα65…
WDの青に換装しました。 このところ、VAIO Fit 15の起動が極端に遅くなっていたのです。 平気で10分掛かり動作も重たい、加えてブルースクリーンも多発。 再起動が多くなり、気が付いたら何も出来ないまま数時間経っていた、ということもざら。 HDDの稼働時間は17000時間を超え、いつクラッシュしてもおかしくない。 SSDも安くなりましたし、ここら辺で手を打っておくべきか。…
キャンセルが間に合わなかった・・・届いてしまいました。 ソニーストアのチャットサービスでキャンセルしたのですが通知メールが来ない。 翌日、運送業者のサイトを見ると輸送中になっている、これはヤバいパターンではないか? もう一度チャットで確認したところ、キャンセル処理中なのでお待ちくださいということでした。 届いたブツをどうしたものか、みたびチャットで問い合わせ。 出荷準備段階のも…
休憩中にスマホを眺めていたら後頭部を金槌で殴られたような衝撃を受けた。 10月12日よりPS4 Proの価格を39,980円に改定。 嘘だろ・・・一昨日ソニーストアで注文したばっかりやぞ。 しかも台風の影響でまだ出荷されてないっていう。 順当にいけば今日届いていたはずなのです。 余っているHDDが2.5インチ内蔵型の500GBしかなかったため、HDDケースを購入。 500GBで…
ゾナーをお迎えしました。 春にバリオテッサーを手に入れた時から購入する定めだった。 フルサイズに移行せず、APS-Cで決め打ちすると決めたその日から。 プロテクターは純正を装着、せっかくのCarl Zeissレンズですからね。 NEX-5DとSEL18200は下取りに出しました、2418Zを召喚するための生贄にしてしまった。 手放さないと次のステージに行けない気がして・・・後ろ…
SEL1670Z、ZEISS銘のEマウント標準ズームレンズ。 この7年間、SEL18200という高倍率のズームレンズを使ってきました。 NEX-5を手に入れた翌年に購入、私のフォトライフの8割くらいは18200とともにありました。 良いレンズですが不満点もありました、それは重くてデカいこと。 あまりにも重心のバランスが悪く、写真を撮ることが徐々に苦痛になってきたのです。 撮るも…
来週末まで待てない! 今回はキャッシュバックの準備とか色々ありますからね。 フライングで開梱してみました。 金属ボディの質感がたまらんです、ボタン類を含めた全体の剛性がすごい。 α6000のボディもこんな梨地にすればプラ感が薄まる気がするのですが。 手持ちのレンズを嵌めてみたところ、マウントがかなりガッチリしています。 NEX-5~α6000のような遊びがなく、ガチっと納まりま…
衝動買い、ではないはず。 何度も家電店に足を運び、実機に触れていました。 α6500について、欲しい気持ちはずっと持っていたのです。 この数日で価格改定、キャッシュバックキャンペーンと続き、心が揺れていました。 そして今週末の限定特価が決め手となり、買わない理由がなくなってしまった次第です。 「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段なら止めておけ」 価値のあるものが少し安く手に…
見たら欲しくなる、そんな理由で家電屋に行ってもカメラコーナーはスルーしていました。が、先日出掛けたついでに寄ったキタムラにそのカメラとレンズはあった。 α6500+SEL1670Z 今一番気になっているモノがなんとセットで展示されているではありませんか。いやぁ、ちょっとこの組み合わせ、悔しいくらい格好良くて痺れます。 触ってみると金属ボディの重厚感と滑々の質感がたまらんです。手…
スピーカーを買い換えました。 SS-F6000と同時期に展開していた上位機種のSS-F7700というトールボーイ。両機種ともに生産終了しています、こちらは中古屋で購入しました。 買い替えの予定は全くなかったのですが、昨日見かけて一目ぼれです。ピアノブラックのスリムボディがめちゃくちゃ格好良いのですよ。価格は2本セットで15,000円とわりとお手頃、う~ん、欲しいっ! 店頭で2時…