新着記事
もう2週間前の話題ですが、ついにSwitch2が正式発表されました。 価格は日本語版が49,980円(税込)、多言語版が69,980円(税込)。すでにマイニンテンドーストアで抽選予約がスタート、価格についてはかなり抑えてきたなという印象。本体は逆ザヤで、ソフトを沢山売って儲けるビジネススタイルなのかもしれない。 任天堂にしては珍しく前世代機の正統進化版、Switch「2」という…
写真の修行、美祢さくら公園の満開の桜。 今回のテーマは雑踏と満開の桜。興が乗って1,200枚も撮ってしまったけど、撮れ高はあまりなかった。 午前中からすでに駐車場が満車、ちょっと人が多すぎですね。5年前くらいは穴場スポットだったのに・・・コロナで人がいなかっただけなのか?近隣の桜名所の中では頭ひとつ抜けているので、花見客が多いのは仕方ないとは思う。 タイミングが合えば、来週末は…
写真の修行、新築地緑地。 先週のことですが、防府の「道の駅 潮彩市場」へ行ってきました。近くの新築地緑地公園では早咲きの河津桜が楽しめることもあり、人出が多かった。この日は20℃近くまで気温が上昇、ポカポカ陽気でした。 昼食は道の駅で海鮮丼をいただきました、あら汁付き。海のそばなので、なかなか鮮度が良かった。 メジロを求めて早朝に出掛けたのだけど、この日も遭遇出来ず。ちょっと遠…
久しぶりにゲームをクリアしましたので感想など。 30周年の節目に発売された幻想水滸伝のHDリマスター、リメイクではないというところがポイント。セールを待っても良かったのだけど、たまには旬のゲームを旬のうちに遊ぼうかな~と。 正直、このゲームを初めて遊んだ時から30年も月日が経過している実感がない。幻水1・2・3については引継ぎ要素の関係で、何度も繰り返し継続して遊んでいたためだ…
Amazon新生活セールで、目を付けていたカメラバッグをポチりました。アウトドアブロダクツで良い物が見つかった、ハクバのOEM商品のようで価格も手ごろ。 新しい単焦点を買って、交換レンズを常に持ち歩く必要はないかもしれない、という気付きがありました。今の自分に必要なのは、手軽にカメラを持って散歩に出かけられるような小型のカメラバッグ。 喫茶店に寄って軽くメシ撮りをして、そのまま…
写真の修行、道場門前商店街。 先週の宇部新川から無性にアーケードを撮りたくなって、山口を攻めてみました。 道中、雪が降り始めて、こりゃあ今日は写真は厳しいかも・・・?と思ったけど、モノクロにしたらエモい感じに撮れたので結果オーライ。 昼食はキキリキさんで南インド風魚介カレーをいただきました。 ランチは歩きながら決めようと思っていて、お店の前を通った時にビビッときました。寒い日に…
昨年の秋から欲しいという話をしていた神レンズ(SEL55F18Z)、ついにお迎えしました。 ずっとフリマサイトで良品を探していて、一度決済しかけたものの不正利用の疑いでクレカがストップ。そういう運命だったのだ、と諦めたかけたのですが毎日出品のチェックはしていました。そして、ある日我慢が効かなくなって、ついに買ってしまった・・・。 レンズの状態としては中古品なので鏡筒にややスレが…
宇部新川で新しいレンズ(SEL55F18Z)の試し撮り。 開放で撮ったり絞ってみたり、モノクロで撮ったり、色々試してみました。 後日また同じことを書くかもしれませんが、軽さが素晴らしい、片手でバシバシ撮れる。AF速度も申し分なし、脳とカメラが腕を通して神経接続しているかのように思うままに構図が決まる。曇天で光条は撮れなかったけど、ファーストインプレッションとしてはかなり好感触。…
写真の修行、永山本家酒造場のフタマタセコーヒー。 蕎麦やラーメンが主食なのですが、先日、写真雑誌でパフェの写真を見て感化されまして・・・。無性に”パフェ”を撮りたい(食べたい)、近隣の喫茶店を調べて何処か良い所はないか探していました。 で、インスタのフォロワーさんが永山本家酒造場の写真をシェアしていたのを思い出して行ってみました。 二俣瀬小学校コラボパフ…
久しぶりに映画館へ、今年一発目の映画は、機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-。孤独のグルメを見たかったのだけど、下関まで行かないと見れないのでガンダムにしました。 このジークアクスですが、ネット上ではネタバレされる前に観ろ!的な意見が飛び交っています。私はと言うと実は5chで微ネタバレを被弾しています、スレタイでネタバレするのは止めてくれ・・・。エヴ…