カテゴリー: PHOTO

2023-08-05

毎年お世話になっている花の海のひまわり畑。 最近インスタを始めまして、良い感じの写真が撮れないかな~と、まぁ修行ですね。かき氷を食べながら2ラウンド撮ったのですが、暑さでギブアップしました。 午前中から灼けつくような日射し。 今年は畑の場所が変わっていました。 以前の場所にもひまわりが植えられていた。時間差栽培で長期間楽しめるという試みなのかもしれません。 早いもので気が付けば…

続きを読む 2023-08-05

次世代プレミアムAPS-Cモデル α6700 誕生

SONYからAPS-Cの新型ミラーレス一眼カメラが発表された、実に4年ぶり。 コロナ禍や半導体不足、限られた開発リソースの中、6000シリーズの開発は滞っているように見えた。半面、シネマカメラやフルサイズカメラはコンスタントに出てくるので、やきもきしていました。もうソニーはAPS-Cのスチル機を辞めてしまうのだろうか、と寂しさを感じていました。 発売日は2023年7月28日(金…

続きを読む 次世代プレミアムAPS-Cモデル α6700 誕生

2023-06-09

今年も阿弥陀寺のあじさいまつりへ行ってきました。 雨を狙って休暇をとったのだけど、晴れてしまったという。 昨日まで土砂降りの雨だったせいか、木陰はしっとりと濡れていて涼しかった。 最近修行を怠っていたので、どうも面白くない写真を量産してしまう。しばらくリハビリが必要かもしれない、猫でも撮ろうかな。 本日の昼食は長沢ガーデン。 釜めし定食、1,150円。 たまには変わったものでも…

続きを読む 2023-06-09

2020-XX-XX

WHOによる緊急事態宣言が解除され、世界的なコロナ危機はひとまず終焉を迎えた。 この3年3か月とは一体何だったのか。コロナ禍に陥った2020年を、写真をプレイバックしながら振り返る。 1月、年末から中国で変な病気が流行っているという噂があった。この時点では、まだ新型コロナの影響は感じられず普通に生活していた。 3月、東京オリンピックの一年延期が決定。 新型コロナの影響で外国人観…

続きを読む 2020-XX-XX

2023-04-01

厚狭川河畔、満開の桜。 年度末の激務で粉々になった脳に、花の白さが眩しい。 SEL70350G、衝動買いだったけど、本当に良いレンズだと思う。APS-Cに限れば、SEL1655GとSEL70350Gの2本があればアガリです。あとは好みで単焦点を1本持っていれば充分かな。 この2本を揃えたお陰で、カメラ機材への出費がほぼなくなりました。 現在使用しているカメラ(α6500)は発売…

続きを読む 2023-04-01

2023-03-25

天気予報では雨だったのだけど、日が差してきたので桜を撮ってきました。 今週・来週と、天気が安定しないので、撮れるうちに写真に収めておきたい。 まだ五分咲きといったところ。満開を迎えるのは来週末くらいかな。 桜が咲き始めて、季節が一巡したことを実感します。昨年は希望に燃えていましたが、新しい職場では悪戦苦闘しております。 苦しい時はカメラを持って出掛けるのが私流の息抜きルーティン…

続きを読む 2023-03-25

2023-03-05

ウメジローを求めて防府天満宮へ。 午前中を狙って出掛けたのですが、かなり混雑していました。やっと見つけたメジロも人の気配があると逃げてしまう。決定的なシャッターチャンスは訪れなかった。 何年か前に行った、北九州の白野江植物公園のメジロは人に慣れていたのだな。 それはそうと、梅の写真は難しい。花にクローズアップするにしても、背景を考えないと何でもないただの木になってしまう。 まだ…

続きを読む 2023-03-05

2023-01-26

天王洲アイル。 普段使わないマニュアルモードで光跡を撮ってみました。撮った後に東京タワーがチラッと写っていることに気付いた。 駅に降りた瞬間に、思わず息をのんだ。TVドラマの一場面のような景色が眼前に広がっている。 チープなスリルに身をまかせたい気分です。 撮影機材:ILCE-6500 | E 16-55mm F2.8 G

続きを読む 2023-01-26

2023-01-01

あけましておめでとうございます。 今年も初日の出を拝んできました。だるま朝日を求めて床波漁港へ。 午前5時起床、昨年は寝坊してしまったので今年は気合で起きました。気温は3度、ダウンの下にフリースを着込んだのでそんなに寒さは感じなかった。 東の空が明るくなってくる。しかし、水平線の雲が分厚い。 晴れてくれたお陰で今年も初日の出を見ることができました。 日の出を見に来ていた方にお話…

続きを読む 2023-01-01

2022-XX-XX

5月、博多に旅行した時に立ち寄った中洲の丸源36ビル。 とても古い建物で、モノクロにしてみたらノスタルジックな写真が撮れた。今思うと、この頃は感染者数も減少傾向で比較的落ち着いていました。現在は第8波がゆっくり拡大中、どうなることやら。 写真をプレイバックしながら一年を振り返る。 1月、日商簿記2級の試験に向けて追い込みの猛勉強。 3月、実は今年転職しまして、この頃は就職活動の…

続きを読む 2022-XX-XX