カテゴリー: PHOTO
SONY Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Z
ゾナーをお迎えしました。 春にバリオテッサーを手に入れた時から購入する定めだった。 フルサイズに移行せず、APS-Cで決め打ちすると決めたその日から。 プロテクターは純正を装着、せっかくのCarl Zeissレンズですからね。 NEX-…
2018-05-04
無性に夕日を撮りたい。 皆さんスタンバっています、私もかれこれ3時間前から待機していました。 昨日一昨日とひどい嵐でしたからね、今日こそは撮る。 さよなら太陽、また明日。 α6500の電子水準器はとても頼もしい。 今日も風が強くて寒かっ…
2018-04-22
α6500+1670Zのテスト。 1670Zというレンズはあまり評判がよろしくありません、むしろ悪評が目立つ。 そこそこ高価でZEISSというブランドに対する期待から厳しい評価になっている、と推測します。 店頭でα6000に装着して試写…
SONY Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z
SEL1670Z、ZEISS銘のEマウント標準ズームレンズ。 この7年間、SEL18200という高倍率のズームレンズを使ってきました。 NEX-5を手に入れた翌年に購入、私のフォトライフの8割くらいは18200とともにありました。 良い…
SONY デジタル一眼カメラ α6500 ILCE-6500
来週末まで待てない! 今回はキャッシュバックの準備とか色々ありますからね。 フライングで開梱してみました。 金属ボディの質感がたまらんです、ボタン類を含めた全体の剛性がすごい。 α6000のボディもこんな梨地にすればプラ感が薄まる気がす…
革新のオールラウンダー
衝動買い、ではないはず。 何度も家電店に足を運び、実機に触れていました。 α6500について、欲しい気持ちはずっと持っていたのです。 この数日で価格改定、キャッシュバックキャンペーンと続き、心が揺れていました。 そして今週末の限定特価が…
ほしい物リスト 13
見たら欲しくなる、そんな理由で家電屋に行ってもカメラコーナーはスルーしていました。が、先日出掛けたついでに寄ったキタムラにそのカメラとレンズはあった。 α6500+SEL1670Z 今一番気になっているモノがなんとセットで展示されている…