カテゴリー: GAME

ついに姿を見せたPS5

本日配信された紹介動画「PS5 – THE FUTURE OF GAMING SHOW」でPS5本体が初公開された。 目を引くのは何と言っても二枚貝のような「殻」を想起させるデザイン。先にコントローラが発表された時も思ったのだけど「shell」ですよね、コレ。どういう意図なのか、ノムリッシュ翻訳的な隠喩が込められているのだろうか。 正直なところ、奇抜すぎてあまり好み…

続きを読む ついに姿を見せたPS5

十三機兵防衛圏トロコン達成

じっくり進めていた十三機兵防衛圏をクリア、勢い余ってプラチナトロフィーまで獲得してしまった。(トロコンの難易度は高くないので普通にゲームを進めているとコンプリートできます。) 13人の主人公それぞれの視点で進める追想編、機兵に乗って戦う崩壊編。そしてゲームの進行状況や知り得た情報をアーカイブする究明編に分かれています。 ゲームの概略としては各人の追想編のラストが崩壊編のスタート…

続きを読む 十三機兵防衛圏トロコン達成

十三機兵防衛圏

GWセールで25%オフになっていた十三機兵防衛圏(DL版)を購入。初めてセール対象になった本作、発売当初から評価が高く気になっていました。 セブンイレブンの1,000円クーポンキャンペーンを利用してPSストアカード1万円分をチャージ。今年のGWはどこにも出掛けられそうにないのでゲームでパーッとお金を使う! 繊細で柔らかいタッチの2.5Dグラフィックに見惚れてしまう、夕日の描写が…

続きを読む 十三機兵防衛圏

熱血硬派くにおくん外伝 リバーシティガールズ

外出自粛要請が出ているので、久しぶりに家でゲーム。 FF7Rが気になるけど様子見、スプリングセールで安くなっていたリバーシティガールズを購入しました。ファミコン時代に流行った「熱血硬派くにおくん」の流れを汲むベルトスクロールアクション。くにおとりきの彼女(みさこときょうこ)が誘拐された二人を探すというストーリー。 ドット絵のクオリティが高い、そして派手に動き回る主人公の女の子た…

続きを読む 熱血硬派くにおくん外伝 リバーシティガールズ

The Witcher 3: Wild Hunt

2017年1月からプレイしていたウィッチャー3をようやくクリアしました。 途中で何度も挫折・中断を繰り返し、購入から実に3年が経過していた。このゲームはとにかく情報量が膨大で、時としてプレイヤーの理解が追い付かないことがあった。人名、地名、それらの相関関係が分からないまま、次々と発生するサイドクエスト群。 おぼろげながら捉えたのは、シリという女性を追跡することが最重要課題だとい…

続きを読む The Witcher 3: Wild Hunt

2020年の気になるゲームたち

Netflixでウィッチャーを見終わって、ちょこちょこゲームの方(ウィッチャー3)も進めています。ようやくシリと再会(3年越し)、ケィア・モルヘンの戦いで終わりかと思ったらまだまだゲームは続くのね。こんなに長期間に渡ってプレイしているゲームは他にない、今年こそクリアしておきたい。 さて、2020年もたくさんのゲームが発売されます。その中で自分の気になっている作品をリストアップし…

続きを読む 2020年の気になるゲームたち

2019年に遊んだゲームを振り返る

今年遊んだゲーム。 ■PS4・THE LAST REMNANT Remastered・フォーオナー・奪われし玉座:ウィッチャーテイルズ・The Witcher 3: Wild Hunt GOTY Edition・いけにえと雪のセツナ・Detroit: Become Human・The Last of Us Remastered・DEATH STRANDING ■Windows・…

続きを読む 2019年に遊んだゲームを振り返る

DEATH STRANDING クリア後の感想

1か月に渡りプレイしてきたデススト、ようやくエンディングに辿り着きました。 というかエンディングがめちゃくちゃ長い!長すぎるわ!とてつもなく壮大なエピローグを見せられた、スタッフロール2回くらい流れたし。このしつこさがホント「A HIDEO KOJIMA GAME」だなって感じました。 しかし、ゲームの中で全てを完結させてくれたところは評価したい。 ストーリーは難解だけど大筋は…

続きを読む DEATH STRANDING クリア後の感想

アメリカ大陸横断中

見えてるところには全部行けるって小島監督が言っていた。と言うことはあの雪山にも登ることになるのだろうか・・・? 発売から10日経過したデススト、現在エピソード3のおそらく終盤、絶賛アメリカ大陸横断中。操作方法を大分理解して配送業務が捗ってきた、配達していると家電屋時代の血が騒ぐ。風景を楽しむ余裕もできました、行く先々で惚れ惚れするような景色が広がっている。 しかしまぁ過酷な道が…

続きを読む アメリカ大陸横断中

DEATH STRANDING

デス・ストランディングプレイ開始、金曜日からがっつり遊んでいます。 導入部から見入ってしまってスクリーンショットを撮ることを忘れる、BGMの演出がニクい。映画的というか映画をゲームに落とし込むというのか、小島監督ならではの独特のテイスト。もうとにかく掴みは完璧で私はぐいぐい引き込まれてしまったのでした。 ゲームの内容は物資の運搬と配達なのですが、運ぶブツの重量と数量が半端ではな…

続きを読む DEATH STRANDING