カテゴリー: GORAKU

TENET テネット

楽しみにしていた新作映画「TENET テネット」が金曜日に封切りされた。 感想を一言で表すと「難解」、エンドロールが流れ終わるまで見て、頭の中は???状態だった。断片的にストーリーは理解できたのだけど、複雑に入り組んだ各場面ごとの理解が追い付かない。序盤から科学的な用語が多く登場し、字幕を読んでいるだけではまず意味が分からない。 時間の逆行がテーマの本作、逆行で進んだ分だけ過去…

続きを読む TENET テネット

「新釈 走れメロス 他四篇」読了

四畳半神話大系の森見登美彦氏の短篇集。 深夜特急の3巻を読み終えた頃、少し趣きを変えてみたいと思い、本屋に足を運んだ。四畳半神話大系の横に収まっていた本作を手に取って巻頭を読んでみると、なかなか面白そうな内容だった。近代文学の文豪たちの名作を、森見氏が現代風に置き換え、アレンジして書き直すというものだ。 元になっている作品は5つ。 ・山月記(中島敦)・藪の中(芥川龍之介)・走れ…

続きを読む 「新釈 走れメロス 他四篇」読了

「深夜特急3 インド・ネパール」読了

深夜特急の3巻、連休中ということもあり、じっくり読めました。 シンガポールから一旦バンコクに戻り、旅客機でカルカッタへ飛立つ。旅の当初の出発地であったインド入り、深夜特急を読み始めて、密かに楽しみにしていたパートです。これまでと同様、目的地を決めるでもなく、風の吹くまま気の向くまま、自由にインドを放浪する。 3巻ではチャイという飲み物が頻繁に登場します、インドでよく飲まれている…

続きを読む 「深夜特急3 インド・ネパール」読了

「深夜特急2 マレー半島・シンガポール」読了

深夜特急の2巻を読み終えました。 香港から離れ、タイ、マレーシア、シンガポール、と東南アジアを縦断する旅。行く先々で出会う人々の、その街の暮らしの情景が臨場感を持って伝わってくる。食事の描写がうまそうで食欲をそそる、”おいしくて安いもの”を探し出す努力をしているのが分かる。 しかし、出発地点であるはずのデリーにはまだ到着していない、著者はどれほど自由人な…

続きを読む 「深夜特急2 マレー半島・シンガポール」読了

「深夜特急1 香港・マカオ」読了

深夜特急、タイトルだけは知っていた、本屋で見かけて面白そうだったので読んでみました。文字拡大増補新版、2巻までしか刊行されていません、8月~9月に3~6巻が刊行されるようです。 インドからイギリスまでの旅の紀行本、1巻はスタート地点の前に立ち寄った香港・マカオ編。若者の無計画で無謀な一人旅に強烈に惹きつけられる、宿も行先も決めず行き当たりばったり。スマホやインターネットなどない…

続きを読む 「深夜特急1 香港・マカオ」読了

「村上T 僕の愛したTシャツたち」読了

雑誌「ポパイ(POPEYE)」に連載されていた、村上春樹氏のTシャツコラムをまとめたエッセイ本。先月発売されたばかりの新刊です、たまには新しい本を手に取ってみたくなった。 氏が世界中で集めたTシャツのコレクション、ちょうど夏に向けてTシャツが欲しいと思っていた。色んな柄のTシャツを眺めているだけで面白い、デザイン的な着れる着れないの基準は共感しました。一目惚れして購入しても、一…

続きを読む 「村上T 僕の愛したTシャツたち」読了

「大河の一滴」読了

5月に「世界一受けたい授業」で取り上げられた五木寛之氏のエッセイ。過去に出演依頼した際は断られたが、今回、再度オファーしたところ承諾されたという。 家族がこの放送を見ていて、読みたいのでネットで注文してくれないかと頼まれた。しかし番組放送直後はプレミア価格がついており、なんと定価の3倍まで跳ね上がっていた。近所の書店も軒並み品切れ、こうなると沈静化するまで待つしかない。 2週間…

続きを読む 「大河の一滴」読了

「星を継ぐもの」読了

小島監督の著書「創作する遺伝子 僕が愛したMEMEたち」で一番最初に紹介されていた小説。 “史上最強のハードSFであり本格推理小説と法廷ミステリーの魅力まで兼ね備えた傑作”と評されている。 とにかくもうベタ褒め、SF小説とか全くの門外漢だけど一度読んでみたくなった。 あらすじ(裏表紙より一部抜粋) “月面で発見された深紅の宇宙服をまとった死体…

続きを読む 「星を継ぐもの」読了

「創作する遺伝子 僕が愛したMEMEたち」読了

「METAL GEAR SOLID」シリーズの生みの親、天才ゲームデザイナー小島秀夫のエッセイ集。昨年、満を持して発売された「DEATH STRANDING」はゲーム史に残る傑作でした。 彼の好んだ小説や映画、音楽、果ては漫画、アニメに対する情熱とその想い。それらを通して、一体何が彼を小島秀夫たらしめているのかを知ることができます。2013年に出版された同氏の著書を再構成し、改…

続きを読む 「創作する遺伝子 僕が愛したMEMEたち」読了

「イン・ザ・プール」読了

またもや精神科医・伊良部シリーズ、空中ブランコが面白かったので他の話も読みたくなった。 全5話のオムニバス形式、伊良部のはちゃめちゃぶりは1作目から存分に発揮されていた。続けて読んでいるので伊良部とマユミちゃんのお約束(極太注射器)に安心感すら覚える。1作目からすでにこの人たちのキャラクターは確立していたのだな。 読みやすいのであっという間に読了、娯楽作品として安定して楽しめる…

続きを読む 「イン・ザ・プール」読了