
かつての愛車、フェアレディZ。
当時ボツになった初公開の蔵出し写真、まさかのパート2。









駆け抜ける鋼の駿馬。
Z中心の生活、Zで走るための目的地。
Zを撮るために始めたカメラ趣味、ブログ。
でもこうしてかつての愛車を愛でることができるのだから、写真に残しておいて良かった。
NEX-5の写真は5000枚入りのフォルダが9個あって、現在3フォルダ目まで来ました。
またつづく、かも、今度は秋吉台のZオフ画像を漁ってみます。
GAMEとか写真とか買い物とか色々
かつての愛車、フェアレディZ。
当時ボツになった初公開の蔵出し写真、まさかのパート2。
駆け抜ける鋼の駿馬。
Z中心の生活、Zで走るための目的地。
Zを撮るために始めたカメラ趣味、ブログ。
でもこうしてかつての愛車を愛でることができるのだから、写真に残しておいて良かった。
NEX-5の写真は5000枚入りのフォルダが9個あって、現在3フォルダ目まで来ました。
またつづく、かも、今度は秋吉台のZオフ画像を漁ってみます。
スタッドレスを買ってきました、早めに冬じたく。 安全性を考えて、ブリザックのVRXにしました。 Zの頃にお世話になっていたタイヤ館さんで購入。 夏場から調べていたのですがうちのオッティ(RX)は13のホイールを履けない模様。 中身がek…
オッティくんを車検に通しました。 中古で買って2回目(4年目)の車検、12年12万キロ。車検代、メンテパック、その他諸々で115,000円、思ったより費用がかさんで懐が寂しい。 ボチボチ足回りがヘタってきて、前回交換したファンベルトもひ…
ようやくオッティくんにナビを取り付け。 カロッツェリアの楽ナビシリーズにしました、2DINの7インチメモリーナビ。店頭で触ってみたところ、ハンズフリーホン、CDからの録音など、基本的な機能は備わっている模様。 納車時についていたCDデッ…
フェアレディZで描くZ文字。 2011年に秋吉台で行われた、中国・四国・九州合同フェアレディZオフの様子。 新型フェアレディZ(7代目)が発表されました、型式はZ34のままらしい。懐かしい気持ちもあって、昔の写真をピックアップしてみまし…
楽ナビ(AVIC-RZ900)を取り付けて2ヶ月。 やはりタッチ操作のみでは無理があるという結論に至りました。以前から検討していたリモコン、スマートコマンダー(CD-SC01)導入です。 ナビは停車中だけ使うにしてもオーディオの操作は運…
GAMEとか写真とか買い物とか漫画とか色々なことについて執筆中|蛇鯖育ちの黄昏の赤魔道士◎FF11復帰勢|カエルを踏んだ旧約メガテニスト|村上主義者穏健派|氷河期世代の週末フォトグラファー|RX100III|α6500
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2002 – 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Copyright © 2023 JUDGEMENT1999